放置車両解決事例ご紹介/オートランド東京放置車両撤去サービス

コインパーキングでの解決方法事例
オートランド東京には放置車撤去に関するご相談をたくさんいただいております。
主に月極駐車場ですが、たまにコインパーキングでのご相談もあります。
今回はコインパーキングにて放置車両の所有者自らが車を移動して解決した事例をご紹介します。
ポイント① 車には所有者と使用者が存在する
普段車に乗られる方は気にすることはないと思いますが、車検証に記載されている項目で「所有者」と「使用者」があります。
なぜ分かれているかというと、車を購入時にローンを組んで購入すると「所有者」はローン会社、「使用者」が購入者となるため分ける必要があるからです。
ローンがない場合は所有者と使用者は同一となっています。
(ローンを支払い終えて名義変更すれば所有者もご本人名義に切り替えられます。)
ポイント② 所有権付き車両
これは上記で説明した「所有者」がローン会社やディーラー等になっている場合です。
放置車撤去のポイントとして車検証情報を照会したときに(登録事項等証明書)所有者の欄がローン会社になっていれば撤去費用なしで解決する可能性があがります。
なぜ所有権付き車両は解決の確率があがるのか?
ずばり「所有者」に連絡できるからです!!
通常の放置車輌では所有者照会して所有者住所に連絡しても夜逃げしていたり強制退去しているケースが多く、解決に至る可能性は低いです。
(撤去のために照会して確認は必要です)
もしこれがローン会社等の法人であれば必ず連絡が出来ます。
所有権付きであるため車の所有者はあくまでローン会社等になるのでまずは相談が可能です。
解決事例①
ローン会社へ連絡をしたら、放置した使用者は支払いを滞納状態で放置車両自体の市場価値もまだ残っているため、ローン会社自ら車両を撤去したケース。
これは車の市場価値が残っていたためローン会社が対応してくれたケースです。ご相談者様は費用の支払いなしで解決しました。
解決事例②
所有者がディーラーになっていたので連絡をしたら、ディーラー対応にて使用者へ連絡をしてくれて、気付くと放置車両は消えていたケース。
こちらは最終的に出庫して放置車両は消えていたのですが、不正出庫のために未納料金自体の回収は出来ませんでした。
しかし、稼働できる駐車スペースになるので機会損失はそこで止められました。
このケースは名義変更すると使用者は約束したが、その後変更せずに名義をディーラーのまま乗っていて放置したケースでした。
コインパーキング事業者様(ご相談者)曰く、出庫したが近くの他のコインパーキングに止めていると言っていたので悪質な常習ですね。
今まで所有者照会までする業者がなく、のうのうと不正駐車していたのだと思います。
放置車輌には迅速な対応が必要!
いずれのケースにも当てはまりますが、まずは所有者を調べてスタートすることがとても大事です。
私有地であることから警察はノータッチで何もしてくれません。
相談者様が口揃えていう事は、相談する人が分からない、味方がいない気がしていたという事です。
もし放置車両に悩んでいる方がこの記事にたどり着いたのであればまずは現状をオートランド東京へご相談ください。
今までの撤去実績からさまざまなアドバイスをさせていただきます。
▼放置車でお困りの方はこちら
放置車両の撤去はオートランド東京 (専門サイトへ遷移します)
▼放置車の撤去についてもっと詳しく知りたい方はこちら
【放置車両撤去の教科書】専門業者が教える3つの具体的な撤去方法・費用・法律・注意点